2020年09月14日
【アカウント乗っ取り】
先日、不用意にfacebookのメッセンジャーに送られてきた『あなたみたい』と書かれたvideoボックスみたいなリンクを開いたら、アカウント乗っ取られました。
実際はリンクは開けず見れなかったのですが、次にログインした時にfacebookアカウントロックしました旨の警告が出たので、パスワードを変えました。
同時にお電話等でアカウント乗っ取られているようだと教えていただいた方々ありがとございました。
具体的には、乗っ取ったウイルスが当アカウントからメッセンジャーで同様のvideoボックスを100件以上に配信したようです。
一応、全員の方々に、謝罪と警告のメッセージを送らせていただきましたが、間に合わず感染された方がいらっしゃったことには申し訳ない思いですm(_ _)m
パスワード変えた以外には、メッセンジャーをアンインストールして再度インストールしたり、スマホの再起動、クリーンアップアプリでお掃除、スマホ設定で身元不明のアプリはインストールしない等しました。
下記のサイトに詳しいのでご紹介させていただきます。
(引用)
Facebookのメッセンジャーに「あなたみたい」というスパム動画が送られてくる!詳細と対処法を徹底解説
https://snsdays.com/facebook/messenger-dm-anatamitai-spam/
"SNSデイズ"さんのブログより引用させていただきます。
FacebookのMessenger(DM機能)にて「あなたみたい」と書かれたメッセージと共に動画リンクが送られてくることがあります。
基本的に友達から送られてくるMessengerではありますが、貼られてある動画は絶対に開かないようにしてください!
Facebookで「あなたみたい」という動画が送られる
Facebookにて「あなたみたい」と記載されたMessengerが送られてくることがありますが、動画リンクも一緒に貼られてあります。
2011年にFacebookでスパム動画が流行って以降、定期的に再発しているタイプのスパムの一種で、今回もメッセージの文脈を少しだけ変えただけの状態で流行しています。
「友達から送られてくること」で、動画を開いてしまうと乗っ取り等の被害に遭うかもしれません。
Messenger機能にて届く
Facebook版DM機能である「Messenger」にて、「あなたみたい」と書かれたメッセージが届きます。
自分と似ている人の動画を送るにしてもメッセージ不足で、本来なら「あなた」と言わないような人からも上記メッセージが届けられるので、感のいい人やスパム・迷惑メールに慣れている人は、この時点で「おかしなメッセージだ」と把握できます。
貼り付けられている動画リンクは、YouTubeリンクが貼られている時に表示される赤い再生ボタンの場合と、その他のサイトやMessengerに直接貼り付けたことを示す白い再生ボタンの2パターン存在します(どちらも同質なものです)。
「動画を見たら乗っ取られる」タイプのスパム
「あなたみたい」のメールの正体は「リンクされている動画を視聴したら乗っ取られるタイプ」のスパムメールです。
FacebookのMessengerは知らない人からのメッセージは別フォルダに自動的に分けられる仕様で、通知が来る場合は高確率で友達や知り合いからのメッセージとなります。
そのメッセージの中にあなたみたいの動画も送られていて、親しい友人からのメッセージだとわかるとついつい開いてしまいがちです。
もちろん、親しい友人が詐欺メールを送ってくるとは考えにくいので、彼ら彼女らもスパムに感染していることになります。
動画リンクを開いてしまった場合、多くの場合はFacebookの偽サイト(あなたみたいのメッセージ以外だとYouTubeの偽サイトのケースもあります)のログインページが開かれます。
Facebook登録IDとパスワードを入力してもFacebookにアクセスできるわけではなく、偽サイトの運営に自分のIDとパスワードがバレてしまう結果になります!
Facebook偽サイトの場合のURLは、正規URLである「facebook.com/」以外にもなんらかの文字列が記載されているので、見分けは簡単です。
視聴した場合のリスク
動画を開くリスク
入力したID・パスワードが乗っ取られる
同じようにスパムメッセージを他ユーザー宛てに送信してしまう
Facebookに住所等が記載されている場合は身バレしてしまう
投稿している写真等を消される・公序良俗に反するものを勝手に投稿されてしまう
サイトそのものにウイルスが仕込まれていて端末が破損する場合もある
基本的には「違法漫画サイト」等にアクセスした場合と同等のリスクが存在します。
Facebookの偽サイトの場合はIDやパスワードを入力したせいで、自分のアカウントに何者かが侵入する「乗っ取り被害」に遭う可能性もあります。自分のFacebook上に個人情報を公開していたり、位置情報が分かる写真等を投稿している場合、身バレの二次被害も可能性として考えなければいけません。
乗っ取られた友達への報告も忘れずに
Facebookで自分のアカウントが乗っ取られた・乗っ取られた傾向がある場合、Facebookが上記の警告文付きでアカウントを一時ロックしてくれます。
しかし、場合によっては乗っ取られた友達(あなたみたいのメッセージを送った友達)に上記警告文が届いていない場合があり、Facebook上で活動している場合があります。
もし乗っ取られたことに気づいていなかったら彼ら彼女らに危険が迫ることになるので、友達と親しい場合はなおのこと「乗っ取られているよ」「Messengerで変な投稿があるよ」等と教えてあげましょう。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
不可解なことも多いですが、不可解な歌として頭に残っているのは…
てんぷら☆さんらいず - 谷山浩子
https://www.youtube.com/watch?v=eP0AAFey-g8
改めて聴いても”てんぷら”は不可解♪
でも歌声は頭に残っていた以上に東名・名神、いな透明♪♪
谷山浩子、乳がん治療のためコンサート一時見送り「リラックスして前向きに臨みます」音楽ナタリー
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6370947
ご快癒願うばかりです。
(_ _)