2019年07月20日
運動音痴な私が小学校のとき人数が足りないという身勝手な理由で無理やり引っ張り出されたのが
地区の野球チーム
まぁイヤイヤ1~2年やったワケですが
ご承知のように当時は野球々々でサッカーの入りこむ余地はなかった(”赤き血のイレブン”なんかもあったから少しはあったが)
なんだかんだ言ってカズがブラジルから帰ってきて”ロス疑惑”の三浦さんと同姓同名(だったかな)で 渋谷にフルハムロード出して
Jリーグが出来て ドーハの悲劇が起こったあたりからサッカーが野球を抜いたワケです
音痴ながら野球は見ていたワケで 広島の赤い野球帽かぶった次の年に初優勝したり
主砲の山本浩二がパンチパーマやったりで
元来の野球派が徐々にサッカー見出したワケです
やはり日本代表や 日本人が海外で活躍する姿には心揺すぶられるワケです
サッカー 戦術とか詳しくないけど軽く能書くと
”サッカーはスペースの取り合い”ですよね!?
その元となるのがフォーメーションで
日本代表に多いのは”4-2-3-1”
↓コレ見ると解りやすく図示していてオモシロイ!
サッカー日本代表 全試合の歴代フォーメーション・メンバー・監督
http://www.atsushi-masuda.com/football/
日本代表の試合も熱いんですが
日本人選手が海外のクラブチームで クラブやサポーターの期待を背負って大一番で活躍する姿には
魂揺すぶられますよね!!!
いろいろなご意見あると思いますが、
1番にスコットランドリーグのセルティック中村俊輔が2006年に欧州チャンピオンズリーグで、マンチェスター・ユナイテッド相手に二戦連続で決めたフリーキック
VSマンU1戦目
► Manchester United 3-2 Celtic 2006 UCL Group Stage All Goals & Extended Highlight HD/720P
https://www.youtube.com/watch?v=7t4xla4mTys
VSマンU2戦目
中村俊輔フリーキック
https://www.youtube.com/watch?v=ZUmiw2Unlyc&t=7s
特に二戦目は地元で勝利をもぎ取りベスト16進出を決め サポーターの歓喜爆発♪
https://sakalog.net/shunsuke_nakamura_freek/
中村俊輔マンチェスターU戦伝説のフリーキックへの、海外の評価・反応【動画あり】
マンU相手の中村俊輔”伝説のFK弾”はやはり凄かった 英紙が振り返るセルティック過去のミラクル
https://www.theworldmagazine.jp/20170915/01world/ucl/179530
次にイタリア・セリエAのローマ中田英寿のスクデットを引き寄せるユベントスとの大一番で見せた強烈ミドルとアシストによる活躍
中田英寿 伝説の試合
https://www.youtube.com/watch?v=JW1sKgrXwP0
イタリアで語り継がれる”NAKATA伝説” ローマに栄冠をもたらしたユベントス戦の衝撃弾
https://www.football-zone.net/archives/24929
日本代表や海外日本人選手のスーパーゴールは多々あれど
大一番の一戦での活躍は限られた選手にしか出来ないですよね
野球で言えばヤンキース松井の本拠地初登場グランドスラムやワールドシリーズでの大活躍♪
GOD・ZILLA♪