店長日記
どてらいやつ
2019年07月19日
昨日は熊本に日帰り
母の初盆のためお寺さんに来てもらった
うちのお寺さんは市内の古町の西阿弥陀寺町にある
教厳寺(きょうごんじ)で
”寛永9年(1632)釈宗悦[しゃくしゅうえつ]法師[ほっし]によって建立された”
由緒あるお寺らしい
五福風流街商栄会 教厳寺
http://529furumachi.com/town/%E6%95%99%E5%8E%B3%E5%AF%BA/
熊本市街は 下通り・上通りの繁華街とは別に 熊本駅と熊本城の間に
新町・古町(しんまち・ふるまち)
というレトロな地区がある
加藤清正が熊本城の城下町として造った街らしいが
1878年の西南戦争で多くを焼失したので
それ以降の近代化の足跡が色濃く残る街だ
私のいく問屋さんも新町にあるが 商品の陳列の間に古い井戸があったり(歴史的なもので保存してるとか)
なんとも”どてらいやつ”的な問屋さんてす♪
”モスリン”は売ってないけど
NPO法人熊本まちなみトラスト 【新町古町地図06】歴史的建造物イラストマップ
https://kumamoto-machinami-trust.org/tizu6/
熊本市観光ガイド 新町古町
https://kumamoto-guide.jp/joukamachi/
熊本市観光ガイド 新町・古町の町並み
https://kumamoto-guide.jp/spots/detail/221